ひざの痛みで病院等に行っても良くならない方
注射・薬・手術を避けたい方へ
どんなお悩みがありますか?
- 階段の昇り降りがツラい
- 屈伸(膝の曲げ伸ばし)が困難、正座ができない
- 膝が腫れている、水がたまっている
- 歩行や立つときなど痛む
- 注射・薬・手術は避けたい
- 病院などの治療で解決しない
- 加齢のせいと言われて諦めている
- 変形性膝関節症と診断された
ご安心ください。これらを解決し
- 「手術を考えるほど悩んでいたが、痛みが取れてきた!」(30代女性)
- 「階段の上り下りが楽にできるようになった」(50代女性)
- 「バレーボールをやっても大丈夫になった」(40代男性)
- 「フラダンスをしても痛まなくなった」(60代女性)
- 気持ちも前向きに、かなり膝が曲げられるようになった(70代女性)
など多数の成果が出ています。
院長からのあいさつ

初めまして、中野ゆるゆる整体院の小池と申します。2013年に開業して以来、中野区や杉並区を中心に各地よりご来院頂いています。
膝の痛みで悩んでる方は多いのですが、正しい知識や対処があまり知られてないと感じています。しかし、実例やお客様の声にもあるように、適切な対応をすれば改善できるのです。
健康な膝と心身を構築し、一生涯自力で気持ちよく歩けるよう、お手伝いができればと思います。
このページを読むだけでも、必要十分な膝の知識を得られます。また、ページ下部には改善のための無料小冊子もありますので、ぜひご覧ください。
もちろん、すぐに相談したい、改善したい方はご連絡を頂ければと思います。
なぜ病院に何ヶ月も通っても改善しないのか?
結論から書くと、本当の原因が無視されてるから。
本当の原因については後述しますが
「軟骨が減っている」「変形性膝関節症」と言われ
あるいは「歳だから仕方ない」と湿布を出されて終わり
というケースが多いです。
しかし、軟骨が減っていても、変形があっても痛みがない人もいます。
当院でも、軟骨を復活させるのではないですし
変形を外科的に治すわけでもありませんが
しっかり痛みが軽減・消失しています。
なので軟骨や変形、加齢が必ずしも痛みの原因ではない
とはっきり言えます。
(もちろん病院での処置が必要なケースはあります。
ケガをした場合や、軟骨が完全に消失してる場合などです。)
膝の痛み改善に必要な3つのこと
臨床と研究の結果わかったことは
「解剖学的に正しく動けるようになれば
痛みも解消する」ということ。
- 膝を曲げる動きができる
- 膝を伸ばしきる動きができる
- 膝関節のねじれを取る
こうなれば健全な膝と言えますし痛みも解消します。
当院の施術もこの3つを目的にやっています。
逆に言えば
・ちゃんと膝が曲がらない、伸ばしきれない
・ねじれがある
この状態で、いくら注射を打とうが、筋トレをしようが
悪化するばかりです。
また、そうなってしまうには
知らず知らずのうちに体の使い方が悪くなっているから。
しかし、適切な施術や処置をすれば
曲げる、伸ばすの動きもできますし、ねじれも取れます。
そのためには膝関節はもちろんですが
他の箇所との連動も診る必要があります。(腿の筋肉や股関節など)
体は全体が繋がっていて、一箇所がおかしくなると
他にも影響が出るからです。
家でも土台が傾くと全てが傾くように根本原因を探る必要があります。
※膝のねじれとは
大腿骨に対して、脛骨が外旋してる状態


これは先天的なことではなく長年の姿勢のクセによります。
股関節や足首にクセがあると膝にも影響します。
注意!膝の痛みを悪化させる3つのこと
この3つは注意してください。
- 筋肉をつける(スクワットなど筋トレ)
- 痛み止め薬・注射の常用
- サポーターの常用
それぞれ解説します。
1・筋肉をつける(スクワットなど筋トレ)

「筋肉をつけろ」とはよく言われることなのですが・・・
実はやってはいけない、悪化させる原因です。
理由は
- 筋トレやスクワット自体が過剰な負担になること
- 筋肉の強弱と痛みは関係がないこと
- 一番大事な「動き」が、むしろ悪くなること
筋力が強くなくても、痛みのない人はたくさんいます。
わかりやすい例は、子供や赤ちゃんでしょう。
柔らかく、無理なく動けるからなのです。
また、腿の前側ばかり鍛えると膝の曲がりは余計に悪くなります。
筋トレをすることで、余計にバランスも動きも悪くなり
全く改善しない方はとても多いのです。
2・痛み止めの薬・注射の常用
緊急時など一時的に使うにとどめ、常用は避けた方が良いでしょう。
痛みをマヒさせることで、本来ならできないはずの
無理な動作ができてしまうため、余計に痛めるからです。
他にも副作用があること、内臓の負担が増えること、
だんだん効かなくなり量が増える、など弊害があります。
3・サポーターの常用
サポーターも常用は避けましょう。
作業をするときなどは良いですが、つけっぱなしだと
などの弊害も出ます。
当院の膝の痛みへの施術
①ひざ周りの筋肉を中心に全身のバランスを整える
主に腿や膝まわりをゆるめます。体は全体が繋がってるため、腰や股関節、背骨なども調整をし、ひざの負担をなくします。
全身を整えることで、結果的にはひざの痛みも効果的に解消します。
②膝関節のズレを調整し、正しく動けるようにする
生活習慣やケガの後遺症などで、ズレてしまった関節を正しい状態に調整します。
③必要に応じて足首などの調整もする
足首なども、ひざの痛みの原因になることがあります。
あらゆる関節や筋肉を検査、調整することが根本改善になります。
④生活習慣のアドバイス
姿勢や歩き方など生活習慣のアドバイスはどこよりも
丁寧かつ具体的にしている自負はあります。
大元の原因は、知らず知らずとはいえ
長期間の姿勢や歩き方などの積み重ねだからです。
ができてくれば、早期改善も長期的に楽に過ごすことも
できますのでご安心ください。
簡単なものから納得できるようにお伝えします。
※ただし、実践するかどうかはあなた次第です。
受け身では改善しませんので、そこはご理解くださいね。
通院ペースと回数の目安・料金について
はじめに手術をした場合について言及させてください。
人工関節置換術を例にしても、手術、入院、リハビリなどにかかる費用は
自己負担額でも一月に10~20万になることもあります。
二週間〜一ヶ月の入院は必要ですし、その後もしばらくリハビリが必要。
また人工関節の耐用年数も15~20年とされています。
当整体院では、これまでの実例で言えば
屈伸運動がある程度できる等、比較的軽度であれば5~6回程。
屈伸運動ができない、膝の曲げ伸ばしが困難、または
歩くのが困難といった状態の場合6回~10回程。
改善して卒業するまでにかかる期間と費用は
比較的重症な方でも2~3ヶ月、5万程度と考えてもらえれば良いでしょう。
(個人差はありますがおおよその目安となります。)
料金について
◯初回カウンセリング無料
◯初回施術 9000円→1日2名まで6000円
◯2回目以降 7000円
※全て税込み
◯初回はカウンセリングをし、お互いに合意・理解してから施術に入ります。
病院に行った方が良いケースなど、施術をしないこともありますので
ご了承ください。
◯継続して通われる場合はお得な回数券があります。
必要な方に限り、状態や見通しをお伝えした上で案内します。
〇現金のほかクレジットカード等、お支払い方法は多数です。
内容
- 全身の筋肉への施術
- 関節の調整
- 安心のカウンセリング
- 充実したサポート
- 個別アドバイス
改善例の一部
膝の痛みと水がたまる症状で来院。歩くこと、自転車に乗ることができるようになり、水も引いてきています!
Kさまより頂いた声
元々、腰痛や背中の痛みがあったのと出産もあり、年々は体重は増加!体重をおとすこと、腰痛体そう、けん引、湿布薬での治療で整形外科に通いましたが、痛み止めがなくなってしばらく行かないでいるうちに腰痛はなくなっていきました。
ずっと行くのをやめていましたが、3月に入り、今度は膝が痛むようになってきました。近所の別の整形外科に行き、水を抜きましたが、あまりの痛さに、水を抜かない治療はないものかと、「膝に水がたまったら」とスマホで検索しているうちに当院を知りました。
まず、カウンセリングで相談ということになり予約。お話をしていくうちに即日その日に1回目の施術ということになりました。
1回の施術で痛みがやわらぎ、身体も軽く朝もすんなりおきあがれるくらい楽になりました。飲んでいた痛み止めをやめても、強い痛みがなくなり、歩くことも自転車に乗ることもできるようになっていきました。
2回目、3回目と通うようになったころ、膝の、足全体のむくみや、たまっていた水もだんだんひいてきています。長い期間ずっと整形外科に通い、水を抜いているところでした。毎回リフレッシュして帰れることがとてもうれしいです。
※施術効果には個人差があります。
保育園で働き始めて2か月めくらいから膝が痛くなりました。整形外科に行き、湿布と痛み止めをもらい様子を見ましたが良くならず、ネットで色々調べていた時に当院を知りました。来院する前は本当に良くなるのか半信半疑でしたが、施術後は施術前と比べて少し痛みがなかったので続けて通ってみようと思いました。
5回目を過ぎたころから痛みも和らぎ、歩くことも楽になってきました。
今では(10回目終了)ほとんど膝の痛みもなく歩いたり仕事をすることができるようになりました。
※施術効果には個人差があります
長年悩んでいた膝痛で受診しました。丁寧なヒアリングをして頂き初回の施術から膝の強い痛みは無くなりました。必要なストレッチや歩き方などを指導して頂き、普段の生活で意識しながらしばらく通っているとだんだんと膝の正しい動きができるようになったのか痛みや張りなどが少しずつ減ってきました。
痛い箇所だけでなく、体全体として診て頂けるので有難いです。
本当に手術を考える程に悩んでいたので膝の痛みがだんだんととれて嬉しく思っています。ありがとうございました。
※施術効果には個人差があります。
原因は不明ですが、2019年の9月から急に左膝が痛くなり、階段の昇降も、トイレから立ち上がるのも辛くなりました。たまたま近所にオープンしたチェーン店の整体院の体験施術を受けたところ、「身体全体の歪みを取らなければ治らないので、1年はかかります」とのこと。困り果ててネットで探し当てたのが「中野ゆるゆる整体院」でした。ここなら!と思ったのは、通院のペースと症状が改善されるまでの回数の目安がきちんとかかれていたからです。根本改善する、という一言にも惹かれました。
以前、通っていた(腰痛で)某整体院は、とても安かったのですが、毎回若いスタッフが入れ替わり立ち替わり担当するので、「治す」というよりは「マッサージに行く」「電気をかける」ただそれだけ。
それと比べると、小池先生はお医者さんに近い存在です。きちんとカルテをつくって、毎回どこがどんな風に変化したか、確認しながら治療してくださいます。骨や筋肉、ストレス、食生活、とさまざまな面から解説があり、正しい姿勢、体重のかけ方、歩き方のコツを教わるので、帰り道から実践することができます。
「階段は痛くない右足からスタートして」「女を捨ててガニ股で」「世の中の人のスピードを気にしない」「尻で立つ!」・・・先生は心に残るさまざまな助言をしてくださいました。
実際、ホームページに書かれていた目安どおり、9回の施術で、手摺りに頼らずに階段の上り下りができるようになりました。小池先生、ありがとうございます!これからもメンテナンスよろしくお願いします。
※施術効果には個人差があります。
他、「ダンスが痛みなくできるようになった」
「階段の上り下りが楽にできる」
「長く歩いても大丈夫になった」
などの声を頂いています。
予約方法・当院への道順
完全予約制のため、電話またはweb予約でご予約をお願いします。
電話 03-6304-8782
「はい、中野ゆるゆる整体院でございます」と出ますので、「はじめての予約がしたい」とおっしゃってください。
その後に日時を決めていきます。
※現在当日予約は承っておりません。予約希望日の前日(前営業日)の受付時間内までにご連絡ください。
わかりにくい場合は電話でご相談ください。
※施術中などで電話に出られないことが
あります。そのさいはお手数ですが
時間をおいておかけ直しください。
web予約 こちらからお願いいたします。
営業時間であれば電話がスムーズですが
電話ができない場合や営業時間外は
こちらをご利用ください。
当院からの返信にて予約確定となります。
当院への道順について
JR中央線中野駅南口より徒歩5分です。
丸井の2F出入口からすぐです。
くわしい道順はこちらをご覧ください。
そのページを見てもらえれば97%以上の方は
迷わずたどり着けています(笑)
もし迷ったばあいは案内しますので、速やかに遠慮なくお電話ください。
時間に遅れるとキャンセル扱いになる場合があります。
必ず10分前に到着するよう余裕をもってご来院ください。
追伸とプレゼント資料
ここまでお読みいただきありがとうございます。
膝の痛みを改善する知識と実践を詰め込んだ
資料をプレゼントします。完全無料です。
こちらよりどうぞ。
https://drive.google.com/file/d/1Rp6A3xUBv63q8Q-90XIwhzWL9VLhVzej/view?usp=sharing
当然ですが、おかしなサイトに飛んだり
個人情報が漏れたりすることはありませんのでご安心ください。
これまでの臨床から、必要な知識や
体の使い方(歩き方、ストレッチなど)が
必要十分な内容となっています。
これはもともと、当院を「卒業」した方向けに
復習用として作成したものですが
あれこれ手を加え
これから改善したい方へ役立つようにも仕上げました。
しっかり読んで知識をつけ、少しでも実践することで
自力でも膝を改善できうる内容になっています。