膝の痛みでストレッチしても良くならない理由とは?
小池です
以上の4つが要因です。
ただ、逆に言えば
「適切な」
「膝に負担のない状態」
ができれば、改善していくのです。
自分でなんとかしようとするのは
良いことですが、難しい、限度があると感じたら
専門家に診てもらった方が効率的です。
結局手術になったら費用もかかるし
ストレッチに取り組む姿勢は良いのです。
依存して薬に頼り切る人も多いので。
ただ自力でストレッチで改善するのは
無理とは言わないけど難しいのも事実。
理由としては4つあります。
①他にも原因がある
腿の筋肉は大きな要因ですが
それだけで解決できるとは限りません。
腰やお尻、股関節、足首など人それぞれ原因は違います。
どこに本質的な原因があるのかが
なかなか分かりにくいのです。
②間違ったやり方でストレッチをしてる
痛いところまで我慢してやったり、呼吸を止めたり。
全然ポイントに効いてないやり方だったり、、、
と、正しくストレッチできてる人って少ないのです。
③筋肉だけの問題ではない
半月板やお皿の関節、
あるいは膝のねじれなどが問題のことも。
④体の使い方が良くない
前重心になりすぎている、
歩くときやしゃがむときに内股になる、
などが考えられます。
筋肉や関節に大きな問題がなくなっても
「不自然な」
「膝を痛めてしまう」
使い方をしてることが多々あります。
以上の4つが要因です。
ただ、逆に言えば
「適切な」
「膝に負担のない状態」
ができれば、改善していくのです。
自分でなんとかしようとするのは
良いことですが、難しい、限度があると感じたら
専門家に診てもらった方が効率的です。
結局手術になったら費用もかかるし
更新